Event is FINISHED
第6回 高座バトル テーマ『楽』と『落』
お坊さんと落語家の、おもろい噺、いい話。
思い通りにならないのが人生。笑い飛ばすか?受け入れるか?
同じ高座で、同じテーマで落語家とお坊さんが、『落語』と『説法』を披露するという大胆なこの企画。
実は、その昔、説法自慢のお坊さんと噺自慢の落語家が、聴衆を前にお寺の『高座』(説法をする場所)で競い合ったという伝承に由来しています。残念ながら出処不明の伝承ですが、落語はお寺の高座から生まれたとも言われていますから、決して不思議な話ではありません。
きっと、お寺に詰めかけた庶民たちは、落語で大笑いし、説法で涙して、心安んじていたのでしょう。「思い通りにならないこと」を笑い飛ばして受け入れる『落語』と、「思い通りにならないこと」を受け入れることでむしろイキイキと生きようとする『仏教の説法』は、ともに庶民の暮らしを明るくする大切な文化だったはずです。
◆日時
2019年11月9日(土)
公演会場:光琳寺 栃木県宇都宮市西原1−4−12
公演料金:3,500円(税込)全席自由
開催時間:昼公演14時30分~16時30分(14時会場)
夜公演18時30分~20時30分(18時会場)
◆プログラム
ご挨拶
テーマ『楽』
・落語:(昼)柳亭こみち (夜)桂雀々
・説法:(昼/夜)井上広法
休憩
テーマ『落』
・落語:(昼)桂雀々 (夜)柳亭こみち
・説法:(昼/夜)井上広法
Add to Calendar
第6回 高座バトル テーマ『楽』と『落』
お坊さんと落語家の、おもろい噺、いい話。
思い通りにならないのが人生。笑い飛ばすか?受け入れるか?
同じ高座で、同じテーマで落語家とお坊さんが、『落語』と『説法』を披露するという大胆なこの企画。
実は、その昔、説法自慢のお坊さんと噺自慢の落語家が、聴衆を前にお寺の『高座』(説法をする場所)で競い合ったという伝承に由来しています。残念ながら出処不明の伝承ですが、落語はお寺の高座から生まれたとも言われていますから、決して不思議な話ではありません。
きっと、お寺に詰めかけた庶民たちは、落語で大笑いし、説法で涙して、心安んじていたのでしょう。「思い通りにならないこと」を笑い飛ばして受け入れる『落語』と、「思い通りにならないこと」を受け入れることでむしろイキイキと生きようとする『仏教の説法』は、ともに庶民の暮らしを明るくする大切な文化だったはずです。
◆日時
2019年11月9日(土)
公演会場:光琳寺 栃木県宇都宮市西原1−4−12
公演料金:3,500円(税込)全席自由
開催時間:昼公演14時30分~16時30分(14時会場)
夜公演18時30分~20時30分(18時会場)
◆プログラム
ご挨拶
テーマ『楽』
・落語:(昼)柳亭こみち (夜)桂雀々
・説法:(昼/夜)井上広法
休憩
テーマ『落』
・落語:(昼)桂雀々 (夜)柳亭こみち
・説法:(昼/夜)井上広法
Sat Nov 9, 2019
2:30 PM - 8:30 PM JST
2:30 PM - 8:30 PM JST
- Venue
- 光琳寺
- Tickets
-
昼公演14時30分〜16時30分(14時会場) SOLD OUT ¥3,500 夜公演18時30分〜20時30分(18時会場) SOLD OUT ¥3,500
- Venue Address
- 栃木県宇都宮市西原1−4−12 Japan
- Organizer
-
寺子屋ブッダ2,778 Followers